グレオカプサ(その他表記)Gloeocapsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレオカプサ」の意味・わかりやすい解説

グレオカプサ
Gloeocapsa

藍藻類クロオコックス目クロオコックス科の1属。各細胞は球形であるが,2~32個体が層をなした寒天様質の鞘に取囲まれて群体になっている。色は不明瞭な場合もあるが,群体が集ったものでは淡い褐色,青緑色,紫褐色を呈することがある。湿土の上に出現しやすいので温室内で絶えず灌水されている土鉢表面などに平らに固着しているのを見かけることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む