グレートスモーキー山地(読み)グレートスモーキーさんち(その他表記)Great Smoky Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレートスモーキー山地」の意味・わかりやすい解説

グレートスモーキー山地
グレートスモーキーさんち
Great Smoky Mountains

アメリカ合衆国,ノースカロライナ州西部とテネシー州東部にまたがる山地。結晶質岩石より成るアパラチア山系の西部を占め,東はブルーリッジ山脈に移行する。かつてはインディアンのチェロキー族の土地で,19世紀中頃に地質学者 T.クリングマンと A.ギョーが探検した。クリングマンズドーム山 (2025m) ,ギョー山 (2018m) ,チャップマン山 (1961m) ,ルコンテ山 (2010m) などを含む地域がグレートスモーキー山岳国立公園に指定されている。森林面積の約 40%は原始林である。シャクナゲなどの常緑低木におおわれ,シカ,その他の野生動物がみられる。山地横断のハイウェーがニューファンド峠 (1538m) を通って,ノースカロライナ州のチェロキー族指定居留区に通じている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android