グロス・アマウント(その他表記)gross amount

DBM用語辞典 「グロス・アマウント」の解説

グロス・アマウント【gross amount】

一般的には、控除前の合計を表現する言葉。控除後はネット・アマウントDMでは、あるプロモーションから得られるレスポンスの合計。レスポンスの形は前払い注文(現金払い)やクレジット注文を含むレスポンスのすべての合計。ネット・レスポンスは、すべての現金注文とクレジット注文の支払済みのレスポンスを表す。グロス・レスポンスはプロモーションの成功測定するために重要であるが、ネット・レスポンスはプロモーションの利益率を測るために利用される。レスポンスは、例えば、ネット支払済注文、現金注文、クレジット注文、あるいはメール日からある期間以内に受けた注文のようにあらゆる面で測定される。この測定は、他のプロモーションとの比較に使用されたり、類似のプロモーションから期待される結果予測のために使用されたりする。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む