グーテンベルク=ウィーヒェルト不連続面(読み)グーテンベルクウィーヒェルトふれんぞくめん

百科事典マイペディア の解説

グーテンベルク=ウィーヒェルト不連続面【グーテンベルクウィーヒェルトふれんぞくめん】

地球内部のうち,マントルと核とを境する面をいう。ドイツの地震学者J.E.ウィーヒェルトやB.グーテンベルクなどが研究して,2900kmというこの面の深さを確立した。
→関連項目リヒター=グーテンベルク不連続面

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む