ケビンケリー(その他表記)Kevin Kelly

現代外国人名録2016 「ケビンケリー」の解説

ケビン ケリー
Kevin Kelly

職業・肩書
著述家,編集者 元「ワイアード」エグゼクティブ・エディター

国籍
米国

生年月日
1952年

出生地
ペンシルベニア州

受賞
米国ナショナル・マガジン・アワード

経歴
フォト・ジャーナリストとしてアジア各地を旅行、ウォーキングをテーマにした雑誌を創刊。1984〜90年画期的なテクノロジーを紹介する「Whole Earth Review(ホール・アース・レビュー)」の発行人兼編集者を務め、バーチャルリアリティ、インターネット、人工生命などのテーマをいち早く紹介した。また、’85年に始まった伝説的パソコン・ネット、WELLの創立者の一人として米国のオンライン・コミュニティーに多大な影響を与える。’93年デジタル革命を多角的に扱う雑誌「Wired(ワイアード)」の創刊に参画、’99年までエグゼクティブ・エディターを務めた。著書に「アウト・オブ・コントロール」「ニューエコノミー勝者の条件」「『複雑系』を超えて」「テクニウム―テクノロジーはどこへ向かうのか」、「ケヴィン・ケリ著作選集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む