ケープハイラックス
学名:Procavia capensis
種名 / ケープハイラックス
科名 / ハイラックス科
解説 / 岩場にあなをほってくらします。岩場をすばやくかけぬけ、木登りも上手です。1頭のオスを中心に5~25頭の群れをつくります。
体長 / 30~58cm/肩高20~31cm
体重 / 3.6~4kg
食物 / 木の葉、草
分布 / アフリカ南部の、岩の多い開けた林
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ケープハイラックス」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のケープハイラックスの言及
【ハイラックス】より
…イワダヌキ目Hyracoideaは1科3属8種に分けられる。 ハイラックス属ProcaviaはケープハイラックスP.capensis(イラスト)など4種からなる。これは体長30~55cm,尾はなく,肩高20~31cm,体重は雄で約4kg,雌で約3.6kg。…
※「ケープハイラックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 