…この工程の特徴は,トウモロコシを亜硫酸水に浸漬した後に,すべての処理を液中で行い,デンプン,タンパク質,胚芽,外皮をそれぞれ純粋な形に分離してゆく点にある。ウェットミリングの主製品はコーンスターチ(トウモロコシデンプン)であるが,副産物としてコーンサラダオイル,醸造用・飼料用タンパク質のグルテンミール,飼料用のグルテンフィード,微生物の培養基に用いるコーンスティープリカーなどが得られる。現在日本で生産されているデンプンの70%以上が,アメリカ,南アフリカから輸入されたコーンスターチである。…
※「コーンスティープリカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新