サッカー競技規則第9条

共同通信ニュース用語解説 「サッカー競技規則第9条」の解説

サッカー競技規則第9条

ボールピッチの外に出たかどうかを定めたルールで「グラウンド上または空中で、ボールがゴールラインまたはタッチラインを完全に越えた」時に「アウトオブプレー(プレー停止)」になると記されている。

ボールが12センチ以下の幅があるラインの縁に、わずかでもかかっていれば「インプレー(プレー続行)」となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む