サンデータイムズ(読み)さんでーたいむず

世界大百科事典(旧版)内のサンデータイムズの言及

【タイムズ】より

… 第2次大戦後は60年代後半に経営難に陥り,66年10月トムソンRoy Thomsonに所有権が移行した。彼はすでに59年に《サンデー・タイムズ》を手に入れ,内容・販売両側面で思い切った〈大衆化〉を試み,成功を収めていた。その方式が《タイムズ》にも適用され,部数は1965年には25万6000であったのに対して69年には43万2000と飛躍的に伸びた。…

※「サンデータイムズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む