サントドミンゴデシロス修道院(読み)サントドミンゴデシロスシュウドウイン

デジタル大辞泉 の解説

サントドミンゴ‐デ‐シロス‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【サントドミンゴデシロス修道院】

Monasterio benedictino de Santo Domingo de Silos》スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の村サントドミンゴ‐デ‐シロスにあるベネディクト会修道院。同国屈指の美しさを誇るロマネスク様式の回廊があるほかミサで歌われるグレゴリオ聖歌が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む