サン・フィアクル殺人事件

デジタル大辞泉プラス の解説

サン・フィアクル殺人事件

①ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンのミステリー小説(1932)。原題《〈仏〉L'Affaire Saint-Fiacre》。「メグレ警部警視)」シリーズ。『サン・フィアクルの殺人』の邦題もある。
②1959年製作のフランス映画。原題《Maigret L'Affaire Saint-Fiacre》。①を原作とする。監督:ジャン・ドラノワ、主演:ジャン・ギャバン。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む