サンミゲル伝道所(読み)サンミゲルでんどうじょ

世界の観光地名がわかる事典 「サンミゲル伝道所」の解説

サンミゲルでんどうじょ【サンミゲル伝道所】

アメリカのニューメキシコ州サンタフェにある、現在、同国で使用されている最古教会。現在の建物は1710年、ネイティブアメリカンの住居跡に再建された。内部は一般公開されており、美しい祭壇は17世紀の画と彫像で飾られて、国内最古の「サンホセの鐘」がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む