サンミニアートアルモンテ教会(読み)サンミニアートアルモンテキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンミニアート‐アル‐モンテ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンミニアートアルモンテ教会】

Basilica di San Miniato al Monte》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにある教会。市街南東部、アルノ川左岸の丘の上に位置する。11世紀から13世紀にかけて建てられた。フィレンツェにおけるロマネスク様式の代表的な建築物として知られる。12世紀に作られたモザイク壁画「玉座キリスト」、12世紀から14世紀にかけて描かれたフレスコ画が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む