ザンクトシュテファン教会(読み)ザンクトシュテファンキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

ザンクトシュテファン‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ザンクトシュテファン教会】

Sankt Stephanskirche》ドイツ中西部、ラインラント‐プファルツ州の州都マインツの旧市街にある教会。990年に建造第二次大戦で破壊され、戦後再建。1978年から1985年にかけて、マルク=シャガールが手がけたステンドグラスがあることで知られる。聖シュテファン教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む