→ジュゴン
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→ジュゴン
…南西諸島ではザン,ザンノイオ(サイの魚の意)とも呼ぶ。カイギュウ目ジュゴン科の哺乳類(イラスト)。…
…また人魚が捕れたとする記事が日本の《扶桑略記》《古今著聞集》などにも出ているが,これらも本来は西楞魚などを指したものと思われる。日本では人魚を〈ざんのいお〉とも呼び,《和名抄》に〈魚身人面〉とある。《釈日本紀》に出てくる人魚もやはり魚身人面で,これらの記述によれば顔が人間に似た魚の意味になり,エイやサメの類を指したようだ。…
※「ざんのいお」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...