デジタル大辞泉 「シャットダウン」の意味・読み・例文・類語 シャットダウン(shutdown) コンピューターを使用した後に、システムを停止する操作のこと。物理的に電源を切ることとは異なる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「シャットダウン」の解説 シャットダウン システムを終了させ、電源オフの状態にすること。パソコンでは、電源をいきなり切ると、ファイルの破損や、ハードウェアの故障が起きる場合がある。そこで、シャットダウンという手続きによって、作業中のファイルを閉じたり、メモリーの内容をディスクに退避させたり、ネットワークや周辺機器の切断などの処理をしてから、電源をオフにする。シャットダウンをせずに電源を切った場合は、異常終了とみなされ、次回の起動時にシステムの不都合の確認・修復が行われ、起動に時間がかかることがある。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 「シャットダウン」の解説 シャットダウン 基本ソフト(OS)を終了し、パソコンの電源を切ることです。 ⇨強制終了、再起動、サスペンド 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「シャットダウン」の解説 シャットダウン【shutdown】 コンピューターシステムを停止して、電源を切ること。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by