山川 世界史小辞典 改訂新版 「シャヴァンヌ」の解説
シャヴァンヌ
Edouard Chavannes
1865~1918
フランスの東洋学者。中国古代史,仏教,金石文,西域などを研究し,『史記』『大唐西域求法(ぐほう)高僧伝』『両唐書西突厥(にしとっけつ)伝』などの翻訳,研究がある。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
1865~1918
フランスの東洋学者。中国古代史,仏教,金石文,西域などを研究し,『史記』『大唐西域求法(ぐほう)高僧伝』『両唐書西突厥(にしとっけつ)伝』などの翻訳,研究がある。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...