大唐西域求法高僧伝(読み)だいとうさいいきぐほうこうそうでん(英語表記)Da-tang xi-yu qiu-fa gao-seng-zhuan

精選版 日本国語大辞典 「大唐西域求法高僧伝」の意味・読み・例文・類語

だいとうさいいきぐほうこうそうでん ダイタウサイヰキグホフカウソウデン【大唐西域求法高僧伝】

中国唐代の求法僧の伝記。二巻。義浄著。天授二年(六九一)成立。唐初以後、仏教の教えや仏典を求めてインド西域に旅した中国僧、新羅僧等六十余人の事蹟を記す。西域求法高僧伝・求法高僧伝とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「大唐西域求法高僧伝」の解説

『大唐西域求法高僧伝』(だいとうさいいきぐほうこうそうでん)

唐の義浄(ぎじょう)の著。2巻。唐より西域南海,インドにおもむいた中国,新羅の僧の伝記。義浄がインドからの帰途,689~691年頃シュリーヴィジャヤで著した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大唐西域求法高僧伝」の意味・わかりやすい解説

大唐西域求法高僧伝
だいとうさいいきぐほうこうそうでん
Da-tang xi-yu qiu-fa gao-seng-zhuan

中国,唐代前期に西域,インドに求法した僧侶ら 60名の伝記。唐の僧義浄の撰。2巻。海路インドに留学した著者帰国の途中スマトラの室利仏逝 (シュリービジャヤ) に滞留中,永昌1 (689) ~天授2 (691) 年の間に撰述。当時のインド,東南アジアの仏教事情や南海交通に関する貴重な情報を含んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「大唐西域求法高僧伝」の解説

大唐西域求法高僧伝
だいとうさいいきぐほうこうそうでん

唐僧義浄 (ぎじよう) の編纂 (へんさん) した伝記
7世紀末に著述。2巻。唐代に求法のためインド・西域・南海に赴いた高僧56人の伝記と,末尾にのせた自伝からなる。インド・南海の仏教事情や南海交通を伝える重要な史料

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android