シュエ・マン(その他表記)Shwe Mann

現代外国人名録2016 「シュエ・マン」の解説

シュエ・マン
Shwe Mann

職業・肩書
政治家,軍人ミャンマー軍総参謀長・大将,元ミャンマー下院議長

国籍
ミャンマー

生年月日
1947年7月11日

出生地
ビルマ・バゴー管区ピュー(ミャンマー)

別名
別称=トゥラ・シュエ・マン〈Thura Shwe Mann〉

学歴
ビルマ軍士官学校〔1969年〕卒

経歴
1969年国軍に入隊。’80年代にカレン民族同盟(KNU)との戦闘で功績を挙げ、武勲を立てた軍人であることを示す“トゥラ”の称号を受ける。’97年南西軍管区司令官、准将。同年11月国家平和発展評議会(SPDC)委員。2001年11月国軍総参謀長。2002年中将、2003年大将に昇進、軍事政権ナンバー3となる。2010年8月総選挙出馬のため退役。2011年1月下院議長に選出、就任。軍政翼賛政党・連邦団結発展党(USDP)党首。次期大統領候補の一人と目されていたが、2015年8月警察隊がUSDP本部を包囲し、党首を解任される。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む