シュコダ

百科事典マイペディア 「シュコダ」の意味・わかりやすい解説

シュコダ[会社]【シュコダ】

チェコ最大の企業で総合機械企業グループ。本社プラハ。1859年プルゼニで創業した小さな機械工場を始まりとする。1866年E.von シュコダが技師長として入り,1869年工場を引き継ぎ,機械・兵器工場として発展した。1899年シュコダ工業会社となる。1946年国有化,プルゼニの旧シュコダ主力工場をはじめ全国に多数の工場をもち,工作機械,船,航空機,兵器などを生産。1905年から自動車生産の歴史をもつ。1991年チェコ政府はフォルクスワーゲン社との協議の上,シュコダ社の私有化を決定,2000年にはシュコダ社の株の100%をフォルクスワーゲングループが取得。したがって,現在シュコダ・ブランドの自動車はフォルクスワーゲン社で生産されている。
→関連項目プルゼニ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む