シュバルツ湖(読み)シュバルツこ

世界の観光地名がわかる事典 「シュバルツ湖」の解説

シュバルツこ【シュバルツ湖】

スイスのヴァレー州、マッターホルン山麓の観光リゾート・ツェルマット(Zermatt)の近く、「黒い湖」という意味の名称どおり、深く濃い湖水を湛えた、マッターホルン北壁の真下に位置する山上湖。湖畔には白いチャペルが建ち、羊が群れるのどかな光景が広がり、ちょっとしたハイキングが楽しめる。湖畔まで降りると、近くの岩山に遮られてマッターホルンは見えないが、オーバーガーベルホルンブライトホルンなど、4000m級の山並みを遠望できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む