シュールマンの系列(読み)シュールマンのけいれつ(その他表記)Schurmann's series

岩石学辞典 「シュールマンの系列」の解説

シュールマンの系列

酸化帯以下における硫化物の二次的富化作用で,系列の高い金属の硫化物は,系列の低いものと反応して沈澱する.この系列は高い方から低い方に,Hg, Ag, Bi, Cd, Pb, Zn, Ni, Co, Fe, Mnの順序となる[Schurmann : 1883, Lindgen : 1928].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む