シリア電子軍(読み)しりあでんしぐん(その他表記)Syrian Electronic Army

知恵蔵mini 「シリア電子軍」の解説

シリア電子軍

シリアのアサド大統領を支持するハッカー集団「Syrian Electronic Army」のこと。13年8月27日に、米ニューヨーク・タイムズ紙のウェブサイト上に「シリア電子軍によってハッキングされた(Hacked by Syrian Electronic Army)」とのメッセージが掲示された。これは、シリア電子軍にウェブアドレスが乗っ取られたためと見られており、同サイトのサーバーは数時間にわたりダウンさせられた。同日、同紙のTwitterドメインの1つもダウンさせられ、画像配信が一時的に中断した。それ以前も数カ月にわたり、米ワシントン・ポスト紙のウェブサイト、ハフィントン・ポスト(米インターネット新聞)の英国ウェブサイト、米フィナンシャル・タイムズ紙のTwitterアカウント等も、同集団により攻撃されたと考えられている。

(2013-9-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む