シングルスケーティング(その他表記)single skating

デジタル大辞泉 「シングルスケーティング」の意味・読み・例文・類語

シングル‐スケーティング(single skating)

フィギュアスケート競技の一。男女別で、一人で競技を行う。ショートプログラムSP)とフリースケーティングFS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。シングル。→ペアスケーティング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシングルスケーティングの言及

【スケート】より

…フィギュアスケートは,定められた図形を描くコンパルソリーフィギュアcompulsory figures(スクール・フィギュアともいう)とその図形を基礎にして滑るフリースケーティングfree skatingに大別される。また個人で滑るシングルスケーティングと,男女が1組になって滑るペアスケーティング,男女1組のアイスダンス,そして24名以下の男女で構成されるグループスケーティングの四つの種目がある。コンパルソリーフィギュアはフィギュアスケートの基本となってきたもので,4種類の滑り方から構成される。…

※「シングルスケーティング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む