ジェスチャー入力(読み)ジェスチャーニュウリョク(その他表記)Gesture Input

知恵蔵mini 「ジェスチャー入力」の解説

ジェスチャー入力

身ぶり手ぶりで情報端末やゲーム機などを動かす技術画面から指を離さずにスライドさせたり、コントローラーを使用したりして操作するものから、機器に搭載したセンサーが指やペン先など3次元の身体の動きを読み取り、画面に触れることなく操作可能なものへと進化を遂げている。この新たな技術は、2010年に米マイクロソフト社が発売した体感型ゲーム機「Kinect for Xbox 360」で初めて採用された。13年現在、アップル社を始め米国のIT企業各社が実用化に向けた開発を進めている。

(2013-12-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む