ジェヴォンズ効果(その他表記)Jevons effect

法則の辞典 「ジェヴォンズ効果」の解説

ジェヴォンズ効果【Jevons effect】

雨量計が,通過する空気流の影響で乱流を起こし,本来トラップされるべき雨滴が別の場所へいってしまう現象.1861年にジェヴォンズ(W. S. Jevons)によってはじめて指摘されたのでこの名がある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む