ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジナ」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…父親の名はシッダールタ,母親はトゥリシャラであったという。若くして結婚したが,30歳で出家してニガンタ派の行者となり,12年の苦行ののち真理を悟ってジナJina(勝利者)となった。ジャイナ教とは〈ジナの教え〉を意味する。…
…若くして結婚し1女をもうけた(あるいは,生涯独身を通したともいう)が,30歳で出家し,ニガンタNigaṇṭha派と呼ばれる沙門(しやもん)(反バラモン教的出家遊行者)の群れに身を投じた。12年間裸体で厳しい苦行を行い,ついに完全な知恵を体得してジナJina(〈勝利者〉の意)となった。ジャイナ教とは〈ジナの教え〉を意味する。…
※「ジナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...