ジメチルスルホキソニウム=メチリド(読み)ジメチルスルホキソニウムメチリド

化学辞典 第2版 の解説

ジメチルスルホキソニウム=メチリド
ジメチルスルホキソニウムメチリド
dimethylsulfoxonium=methylide

C3H8OS(92.16).トリメチルオキソスルホニウム塩を強塩基で処理すると得られる.

イリド形化合物.融点9~10 ℃,沸点41~43 ℃(13 Pa).求核試薬として,有機化合物合成に用いられる.[CAS 5367-24-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む