ジャックナイフ現象(読み)ジャックナイフゲンショウ

デジタル大辞泉 「ジャックナイフ現象」の意味・読み・例文・類語

ジャックナイフ‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【ジャックナイフ現象】

トレーラー式のトラックバスなどで、急激なハンドル操作をしたときに後ろのトレーラーユニットが前の車両を押して、ジャックナイフ形に折れ曲がる現象

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

法則の辞典 「ジャックナイフ現象」の解説

ジャックナイフ現象【jack-knife phenomenon】

連結車両が後進時や急制動時に連結点で異常に折れ曲がる現象.連結点を二つもつトレーラーなどで起きやすい.このような車両には通常,防止装置が取り付けられている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む