ジャックロジエ(その他表記)Jacques Rozier

現代外国人名録2016 「ジャックロジエ」の解説

ジャック ロジエ
Jacques Rozier

職業・肩書
映画監督

国籍
フランス

生年月日
1926年

出生地
パリ

学歴
IDHEC(パリ高等映画学校)卒

受賞
ジャン・ヴィゴ賞〔1986年〕「メーヌ・オセアン」

経歴
映画学校IDHEC(パリ高等映画学校)に入り、ジャン・ルノワール「フレンチ・カンカン」(1954年)の撮影に実習生として参加。’55年短編「Rentree des classes(新学期)」で監督デビュー。短編第2作「ブルー・ジーンズ」(’58年)をゴダールが絶賛し、プロデューサーのジョルジュ・ド・ボールガールを紹介され、長編第1作「アデュー・フィリピーヌ」(’63年)を監督。“ヌーヴェルヴァーグ”の最も成功した作品と評された。長編第4作「メーヌ・オセアン」(’86年)でジャン・ヴィゴ賞を60歳で受賞。他の作品に「オルエの方へ」(’70年)、「フィフィ・マルタンガル」(2001年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android