デジタル大辞泉 「ジャラタランガ」の意味・読み・例文・類語 ジャラ‐タランガ(〈ヒンディー〉jala-taraṅga) インドの旋律打楽器。大小18個ほどの陶製の椀わんに水を入れて調律し、2本の細い棒でたたく。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャラタランガ」の意味・わかりやすい解説 ジャラ・タランガjala-taranga インドの体鳴楽器。水碗琴のこと。水を入れた異なる大きさの茶碗を約 18個,演奏者の前に半円形に並べ,2本の細い棒でたたいて演奏する楽器。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by