じゃりン子チエ

デジタル大辞泉プラス 「じゃりン子チエ」の解説

じゃりン子チエ

①はるき悦巳による漫画作品。大阪市西成区を舞台に、自分でホルモン焼き屋を切り盛りする少女と、その周囲の人々の生活を描いている。『週刊漫画アクション』1978年10月12日号~1997年8月19日号に連載。双葉社アクションコミックス全67巻。第26回(1980年度)小学館漫画賞 青年一般部門受賞。1981年、高畑勲監督による劇場用アニメが公開。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映毎日放送、TBSほか(1981年10月~1983年3月)。制作:東京ムービー新社(現:トムス・エンタテインメント)。声の出演:中山千夏ほか。大阪のホルモン屋を切り盛りする少女チエと、周囲の人々の生活を描く。また1991年~1992年には第2シリーズ「チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ」が放映された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む