ジャーミアエトヘムベウト(その他表記)Xhamia e Et'hem Beut

デジタル大辞泉 の解説

ジャーミア‐エトヘム‐ベウト(Xhamia e Et'hem Beut)

アルバニアの首都チラナ中心部にあるイスラム寺院スカンデルベグ広場に面する。チラナを創建したオスマン帝国の将軍スレイマン=パシャ子孫により、18世紀末から19世紀にかけて建造内部にはイスラム美術では珍しく、滝、橋、木々などを写実的に描いたフレスコ画がある。エゼムベイモスク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む