スギオール

化学辞典 第2版 「スギオール」の解説

スギオール
スギオール
sugiol

C20H28O2(300.44).アビエタン骨格をもつフェノール性ジテルペンケトン.スギCryptomeria japonica樹脂主成分また,ネズJuniperus communis,アキギリSalvia miltiorrhizaなどにも含まれている.アセチルフェルギノールをクロム酸で酸化後,加水分解して合成することもできる.融点295~297 ℃.+34.4°(ピリジン).[CAS 511-05-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む