すす点病(アカクローバ)
冷涼地で発生する葉枯性の糸状菌病。葉の裏側に黒いすす状のかびを生じる。黒い不定形の小病斑が密生するような状態で、葉は初めは緑色を保つが、徐々に黄化する。他のクローバ類でも発生する。
すす点病(シロクローバ)
冷涼地で発生する葉枯性の糸状菌病。葉の裏側に黒いすす状のかびを生じる。黒い不定形の小病斑が密生するような状態で、葉は初めは緑色を保つが、徐々に黄化する。他のクローバ類でも発生する。
すす点病(アルサイククローバ)
冷涼地で発生する葉枯性の糸状菌病。葉の裏側に黒いすす状のかびを生じる。黒い不定形の小病斑が密生するような状態で、葉は初めは緑色を保つが、徐々に黄化する。他のクローバ類でも発生する。
出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報
Sponserd by 