スチュアートダイベック(その他表記)Stuart Dybek

現代外国人名録2016 「スチュアートダイベック」の解説

スチュアート ダイベック
Stuart Dybek

職業・肩書
作家,詩人 ウェスタン・ミシガン大学教授

国籍
米国

生年月日
1942年

出生地
イリノイ州シカゴ

受賞
O.ヘンリー賞「シカゴ育ち」,ホワイティング作家賞

経歴
父親がポーランドからの移民で労働者階級が暮らす地域で育つ。1979年詩集「Brass Knuckles」、’80年第1短編集「Childhood and Other Neighborhoods」を発表。’90年刊行の第2短編集「シカゴ育ち」に収録された「荒廃地域」「熱い氷」「ペットミルク」ですぐれた短編小説に贈られるO.ヘンリー賞を受賞。ウェスタン・ミシガン大学で文学を教えながら創作活動を続けている。他の作品に小説「僕はマゼランと旅した」、詩集「それ自身のインクで書かれた街」などがある。2009年初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む