ステンキル(その他表記)Stenkil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ステンキル」の意味・わかりやすい解説

ステンキル
Stenkil

[生]?
[没]1066
スウェーデン王 (在位 1060~66) 。スキョル朝滅亡後,ユトラント (ユラン) から出てステンキル朝 (60~1122) を開いた。熱心なキリスト教徒で,ブレーメン大司教とともにスウェーデンのキリスト教化に努力したが,異教側の反乱が絶えず,治世中には成功しなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む