ストックホルムの市庁舎(読み)ストックホルムのしちょうしゃ

世界の観光地名がわかる事典 「ストックホルムの市庁舎」の解説

ストックホルムのしちょうしゃ【ストックホルムの市庁舎】

スウェーデンの首都ストックホルム市内、メーラレン(Mälaren)湖のほとりに建っているナショナルロマン様式のレンガ造りの建物一見、歴史の古い建物に見えるが、この建物が竣工(しゅんこう)したのは1923年のことである。高さ106mのタワーがあり、見晴らしのよい展望台になっている。また、この建物にはノーベル賞授賞式の記念晩餐(ばんさん)会が開かれる「青の間」や、ダンスパーティが開かれる「黄金の間」などがあり、市議会議場などとともに、内部を見学できるガイドツアーがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 バンサン

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む