精選版 日本国語大辞典 「すなすな」の意味・読み・例文・類語
すな‐すな
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① すなおなさま、人に逆わずに従うさまを表わす語。
- [初出の実例]「志の大な者はすなすなとは無ほどに、薦がたいぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一六)
- ② しなやかに身を動かすさま、特に、しずかに歩むさまを表わす語。
- [初出の実例]「金時一子あく太郎となのっててつのぼうを持すなすなとかかるよとみへしが」(出典:浄瑠璃・四天王最後(1661)六)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...