スバンドゥ(その他表記)Subandhu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スバンドゥ」の意味・わかりやすい解説

スバンドゥ
Subandhu

インド伝奇小説『バーサバダッター』 Vāsavadattāの作者であるといわれている。それ以外は不明。同じ伝奇小説作家のバーナ (7世紀) がスバンドゥを模倣しているといわれ,また詩論学者バーマナ (800頃) が『バーサバダッター』を引用していることなどから考えて,彼の年代は7世紀頃と推定される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスバンドゥの言及

【インド文学】より

…このほかにもバッタナーラーヤナBhaṭṭanārāyaṇa(7~8世紀),ビシャーカダッタViśākhadatta(9世紀),ラージャシェーカラ(10世紀)など多くの劇作家が輩出した。7世紀ころには散文の伝奇小説が台頭し,ダンディン,スバンドゥSubandhu,バーナBāṇaの3巨匠が相前後して出て,独特の分野を開拓した。 世界文学の上から最も重要な意義をもっているのはインドの説話文学である。…

※「スバンドゥ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む