スピンネーカータワー

デジタル大辞泉 「スピンネーカータワー」の意味・読み・例文・類語

スピンネーカー‐タワー(Spinnaker Tower)

英国イングランド南部の都市ポーツマスにあるタワー。高さ170メートル。2005年に完成ヨットの帆を模しており、海軍の町ポーツマスのランドマークとなっている。高さ100メートルから110メートルのところに展望台がある。スピネーカータワー。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む