スランプフレーション(その他表記)slumpflation

翻訳|slumpflation

デジタル大辞泉 「スランプフレーション」の意味・読み・例文・類語

スランプフレーション(slumpflation)

《slump(不景気)+inflation(インフレ)から》不況下のインフレ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスランプフレーションの言及

【スタグフレーション】より

…景気の低迷を意味するスタグネーションstagnationをインフレーションと結びつけて造られた言葉である。なおスランプフレーションslumpflationも同義である。1973年秋の第1次石油危機のあと,不況とインフレの二重苦に悩むアメリカ経済を指してマスコミが盛んに用いたが,現在では経済学用語として定着している。…

※「スランプフレーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む