スリングチェア(その他表記)sling chair

翻訳|sling chair

家とインテリアの用語がわかる辞典 「スリングチェア」の解説

スリングチェア【sling chair】

フランスの建築家・デザイナー、ル・コルビュジエが1928年にデザインした椅子(いす)の一つ。シャルロット・ぺリアン、ピエールジャンヌレとの共同作品として発表。金属パイプのフレームを用い、座面・背もたれ・ひじ掛けに革または毛皮を張ったもので、背もたれは傾斜角度が自由に変えられる。イタリアのカッシーナ社が製造する。◇「スリング」は赤ん坊を抱く際に使う幅広の布の意。「LC1」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む