デジタル大辞泉
「幅広」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はば‐びろ【幅広】
- 〘 名詞 〙 ( 「はばひろ」とも )
- ① ( 形動 ) 普通より幅が広いこと。また、そのさまやそのもの。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「幅広(ハバビロ)に腰を蔽ふ藤尾の帯を」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一一)
- ② ( 形動 ) わざと大げさにふるまうこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「きけばぬしからが借屋かってゐる身じゃげなが。いかふはばびろに出やって」(出典:評判記・役者口三味線(1699)よし沢あやめ)
- ③ 「はばびろおび(幅広帯)」の略。
- [初出の実例]「わけしりだてなる茶じゅすの幅広(ハバビロ)はさみ結びにして」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 