スーパーイングリッシュランゲージハイスクール(その他表記)Super English Language High School

デジタル大辞泉 の解説

スーパーイングリッシュランゲージ‐ハイスクール(Super English Language High School)

英語を使える日本人を育てるための英語教育法を研究するため、文部科学省が指定した英語重点指導高校。指定期間は3年。平成14年度(2002)に導入、平成21年度(2009)をもって終了。SELHiセルハイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む