ズダルスキー

百科事典マイペディア 「ズダルスキー」の意味・わかりやすい解説

ズダルスキー

オーストリアスキー指導者。リリエンフェルト山中に6冬閉じこもりスキー術を研究。1本の長い杖(つえ)と短いスキーを使用し,シュテムボーゲンボーゲン参照)を強調した新スキー術(リリエンフェルト式スキー術)を編み出し,〈アルペン・スキーの父〉と呼ばれる。→シュナイダースキー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む