セイビンの残響式(その他表記)Sabine formula

法則の辞典 「セイビンの残響式」の解説

セイビンの残響式【Sabine formula】

室内の音の残響時間に関する経験的な式.サビネの式,セイバインの式*などと記してある辞典類もある.残響時間 T(秒)は次のような式で与えられる.

ここで V は部屋の体積(立方フィート単位),a1a2a3,…は反響面の吸収係数で,S1S2S3,…は面積(平方フイート単位)である.アイリングの式*ミリントンの残響公式*ノリス‐アイリングの残響公式*なども参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む