デジタル大辞泉
「せせかむ」の意味・読み・例文・類語
せせか・む
[動マ四]《「せせがむ」とも》こせこせといじりまわす。
「心得ず打物を―・めば、よく聞けばわろくて、楽はなほらぬなり」〈教訓抄・一〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せせか・む
- 〘 他動詞 マ行四段活用 〙 ( 「せせがむ」とも )
- ① いじりまわす。
- [初出の実例]「心得ず、打物せせかめば、よく聞けばわろくて楽はなほらぬなり」(出典:教訓抄(1233)一〇)
- ② 責める。人にきつくあたる。また、きびしく教える。
- [初出の実例]「况や我がつかはん人の、あやしからん為に、今せせかみさいなむ事、いとど見苦しかるべし」(出典:書陵部本十訓抄(1252)七)
- ③ 吸う。飲む。〔観智院本名義抄(1241)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 