セルヒオバティスタ(その他表記)Cergio Batista

現代外国人名録2016 「セルヒオバティスタ」の解説

セルヒオ バティスタ
Cergio Batista

職業・肩書
サッカー指導者 元サッカー・アルゼンチン代表監督

国籍
アルゼンチン

生年月日
1962年11月9日

出生地
ブエノスアイレス

経歴
現役時代はアルヘンティノス、リバープレート、ヌエバ・チカゴなどでプレー。1985年アルヘンティノスでコパ・リベルタドーレス優勝に貢献。’86年W杯メキシコ大会では黒子役としてマラドーナを支え、アルゼンチンの優勝に貢献した。’93年J2のPJMフューチャーズ(現・J1のサガン烏栖)に入団し、日本でも活躍。’94年監督を兼任。’99年現役を引退。2000年から本格的に指導者としてのキャリアをスタートさせ、2008年U-23アルゼンチン代表を率いて北京五輪金メダル。2010年9月アルゼンチン代表の暫定監督に就任し、11月監督に昇格。2011年7月自国開催のコパ・アメリカで敗退し、辞任。2012年5月〜2013年7月中国の上海申花監督。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

最新 世界スポーツ人名事典 「セルヒオバティスタ」の解説

セルヒオ バティスタ
Cergio Batista
サッカー

元・サッカー・アルゼンチン代表監督
生年月日:1962年11月9日
国籍:アルゼンチン
出生地:ブエノスアイレス
経歴:現役時代はアルヘンティノス、リバープレート、ヌエバ・チカゴなどでプレー。1985年アルヘンティノスでコパ・リベルタドーレス優勝に貢献。’86年W杯メキシコ大会では黒子役としてマラドーナを支え、アルゼンチンの優勝に貢献した。’93年J2のPJMフューチャーズ(現・サガン烏栖)に入団し、日本でも活躍。’94年監督を兼任。’99年現役を引退。2000年から本格的に指導者としてのキャリアをスタートさせ、2008年U-23アルゼンチン代表を率いて北京五輪金メダル。2010年9月アルゼンチン代表の暫定監督に就任し、11月監督に昇格。2011年7月自国開催のコパ・アメリカで敗退し、辞任。2012年5月〜2013年7月中国の上海申花監督。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android