セルフツイスト紡績(読み)セルフツイストぼうせき(その他表記)self-twist spinning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セルフツイスト紡績」の意味・わかりやすい解説

セルフツイスト紡績
セルフツイストぼうせき
self-twist spinning

紡績に用いられる精紡法の一種。2本の細い繊維束を,それぞれローラで送り出しながらローラをローラ軸方向に往復運動させ,各繊維束に一定間隔ごとに交互にS撚 (よ) り (右撚り) ,Z撚り (左撚り) を与えたのち,2本の繊維束を引きそろえる。2本の繊維束は,撚り方向を一定間隔で変えながら互いに撚りついて1本の糸を形成する。この方法は繊維長の長い繊維の紡績に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む